山陰の海の幸特集
丸福商店では季節毎に、
その時期の旬の海鮮をご紹介しております。
山陰の海では春夏秋冬すべてのシーズンで
旬の海鮮食材が楽しめます。
ここではおすすめのお召し上がり方・
おすすめのレシピをご紹介いたします。
旬の食材
松葉ガニ

また、松葉ガニは禁漁期間が設けられているため、十分に餌を食べて育ったカニが水揚げされます。その結果、脚には身がぎっしり詰まり、他のカニと比べても特に上質な味わいがあります。
松葉ガニの特徴
松葉ガニはシーズンの中でも、特に12月から2月の間が最も美味しいと言われています。この時期は身が詰まり、流通量も多くなります。
選び方・保存方法
選び方のPOINT
Point
甲羅の硬さと重み
新鮮で身がぎっしり詰まった松葉ガニは、甲羅がしっかりと硬く、持ったときにずっしりとした重みを感じます。特に重量感があるカニは、身がたっぷりと詰まっている可能性が高いです。逆に軽いカニは、水分が抜けてしまっている場合があるため注意が必要です。
Point
足の数が揃っている
足が揃っているカニを選ぶと良いです。足が欠けているものや緩んでいるものは、水揚げ後に時間が経過していることが多く、鮮度が落ちていることがあります。特に新鮮なカニは、足を持ち上げたときにしっかりと反り返ります。
Point
甲羅の色と鮮やかさ
甲羅の色が鮮やかで、深みのある赤茶色やオレンジ色をしているものが新鮮で質が良いとされています。また、甲羅の表面に光沢があるものも新鮮な証です。くすんだ色や光沢のない甲羅は、鮮度が落ちている可能性が高いので避けましょう。
保存方法

美味しいものは残しておいて明日も食べたいと思うもの。
しかし、冷凍保存をしてしまうと蟹の中に含まれていた、旨味が凝縮された水分が抜けだしてしまい、
パサパサの食感になって美味しくなくなってしまいます。
商品は冷蔵庫での保管でお願いいたします。
しかし、冷凍保存をしてしまうと蟹の中に含まれていた、旨味が凝縮された水分が抜けだしてしまい、
パサパサの食感になって美味しくなくなってしまいます。
商品は冷蔵庫での保管でお願いいたします。
おススメレシピ

松葉ガニのカニしゃぶ
カニの甘みをシンプルに味わえる一品です。
お好みで野菜も追加して楽しんでください。
お好みで野菜も追加して楽しんでください。
材料
- 松葉ガニ(生) … 1杯分
- 昆布 … 10g
- 水 … 1リットル
- ポン酢 … 適量
- 薬味(大根おろし、ねぎ、もみじおろしなど) … お好みで
レシピ
- 鍋に水を入れ、昆布を加えて火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出します。
- 松葉ガニを甲羅から取り外し、足を一口大にカットします。食べやすい大きさにしたら準備完了です。
- カニの身を鍋の出汁にさっとくぐらせ、色が変わったら取り出します。あまり煮すぎないのがポイントです。
- ポン酢とお好みの薬味でいただきます。
お問い合わせ
CONTACT
ご相談ありましたらお気軽に
お問い合わせフォームよりご相談ください。
お問い合わせフォームよりご相談ください。